4883件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-22 12月22日-08号

今、議員から提言がございます用水路の橋の建設につきましては、用水路管理者道路担当者へも情報を提供しながら、意見交換をしてみたいと考えております。 ○呉屋等議長 棚原明議員。 ◆2番(棚原明議員) ありがとうございました。どうかこの橋が皆さんの命を守るそのかけ橋となりますように心から願うところでございます。 

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

せんだって地域の方との意見交換を当局の皆様とさせていただいた際に、衝撃的な映像、動画を共有いただけたと思いますが、外国人が殴り合ってしまっている。この声を聞いていると毎週末のように起きてしまっていると。こういう状況は夜、ナイトエコノミーもあるので、ナイトメイヤーも設置して、沖縄市として、夜の街並みを楽しんでいただきたい。

宜野湾市議会 2022-12-21 12月21日-07号

現状としましては、設置段階でそういったフェンスの設置には至っておりませんけれども、先ほども申し上げましたように供用開始後に改めて両方の利用者、野球をする方あるいはスケートボードをする方、またスケートボードについては初心者というところもございますので、そういった面も含めて改めて意見交換も行ってまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 嶺井拓磨議員。 ◆4番(嶺井拓磨議員) 分かりました。

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

国や米軍周辺自治体建設的な意見交換の場を設けるなど、相互理解観点から抗議要請の形態を創意工夫していくことが必要かと考えます。現在の状況を教えてください。 ④沖縄防衛局抗議要請を行っているのか。抗議要請に対して防衛局はどう回答しているのか、お伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長プロジェクト推進室長 お答えいたします。 

宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号

お母さんたちの声を米軍に直接届けたことがありますかとの御質問でございますが、普天間基地司令官との意見交換の場において航空機騒音、事故などが地域住民に与える影響について伝えております。司令官からは、部隊の練度の維持及び向上を図り、即応体制を整えておくとの観点から、必要な訓練が行われているとの説明をこれまでも受けております。

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

令和3年12月定例会において議員からの御質問を受け、改めて意見交換機会束辺名自治会長調整したところ、製糖期を終えて令和4年4月以降という回答がございました。令和4年度になり新しい束辺名自治会長調整中であり、今後も束辺名自治会市関係部署通信施設課と3者で意見交換会の機会を持ちたいと考えております。 ◆15番(西平賀雄議員) 答弁ありがとうございました。

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

市の総合物流センターは去る4月から供用開始され、荷さばきスペースが広くなるなど、港運会社などからは好評を博しておりましたが、議員ご指摘のとおり、去る夏場の台風に、島内スーパーやコンビニなどで品薄状態が見られたことから、市としましては品薄状態の原因、要因はどこにあるのか、どうすれば解決できるかなどなど、島内物流関係機関であります港運会社、それから流通業者スーパーなどとの意見交換会や話合いなど議論

沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号

沖縄農民研修センター及び市民ふれあい広場を含む周辺街づくりにつきましては、JAおきなわとの意見交換を通して、地域活性化につながるよう取り組んでまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 小谷良博議員。 ◆小谷良博議員 ありがとうございます。実はJA美里支部長会で、このファーマーズマーケットのようなのを九州や岡山県とかを視察してまいりました。

東村議会 2022-12-19 12月19日-02号

ということで、農林水産部との意見交換会の場でも、赤土対策北部全体の課題ということで捉えてくれということで要望しております。これがいつ県が動くのかまだ分からないんですが、我々としては、東村も当然やりますが、北部全域でいかにこの赤土対策をしていくかというのが大きな課題になるんじゃないかなと思っていて、そこの県との連携も含めて検討していきたいなと、実施していきたいなと思っております。

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

その中で、まずは災害発生時において、観光客旅行者を直接支援することとなる宿泊施設観光施設などの観光事業者との連携意見交換を行うことの必要性既存計画である令和4年3月に改定されました宜野湾地域防災計画へ盛り込まれた観光客などへの安全確保対策などの確認など、課題が見えてきたところでございます。県主催勉強会への参加や導入済み市町村からの情報収集を行っているところでございます。

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

比嘉直樹建設部長 噴水施設稼働につきましては、藻の発生を抑制する課題はあるものの、イベント時など一時的なり活用は可能だと考えており、今後ポンプの改修を行い、夏場イベント等での活用など、自治会地域皆様と再稼働に向けて意見交換を行ってまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 屋富祖 功議員。 ◆屋富祖功議員 ありがとうございます。 

沖縄市議会 2022-12-15 12月15日-03号

総合事業移行による事業者影響につきましては、短期集中型サービス事業所との意見交換の中では病院からの退院後短期集中的に手厚くサービスができるようになってきたとの声もいただいております。今後もより病院地域との連携を深め、効果的なサービスになるよう取り組んでいきたいと介護予防に関する意欲的な意見もございました。総合事業移行により、介護予防重度化防止に向けて取組を進めているところでございます。

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

現在、仮校舎の解体後の移転利用については先ほど説明のあったとおり市民ふれあいゾーンの中で対応できないかということでございますけれども、現在は各種団体を所管する部署調整を行っている段階ですけれども、社会教育団体中間支援団体との意見交換を踏まえ、当該造成計画の中で検討してまいります。 ◆8番(金城一文議員) ありがとうございます。